求人情報

投稿日:2025年6月13日

【地域経済への影響】公共土木工事がもたらす波及効果

宮崎県日向市に拠点を置く株式会社大建は、道路工事や型枠工事などの公共土木工事を手掛ける地域密着型の建設企業です。

本記事では、公共土木工事が地域経済にもたらす波及効果について、具体的な事例を交えてご紹介いたします。

公共土木工事の経済波及効果とは

地域全体に広がる経済的な恩恵

公共土木工事は、直接的な雇用創出だけでなく、関連産業や地域経済全体に多大な影響を与えます。

POINT 公共投資には、創出された公的需要が波及効果を通じてGDPを押し上げる「乗数効果」があります。建設部門のみならず、幅広い産業分野における生産を誘発する「生産誘発効果」といった大きな経済効果を有しています。

「参照:建設白書」

雇用創出と産業の活性化

公共土木工事は、直接的な雇用の創出だけでなく、関連産業への波及効果も大きいです。

POINT 公共事業の生産誘発係数は、全産業平均を上回る1.961であり、投資額のほぼ2倍の生産額を誘発する効果があります。

「参照:建設白書」
 

宮崎県における公共土木工事の事例

地域活性化の成功例

宮崎県では、公共土木工事が地域経済の活性化に寄与した事例が多数あります。

高速道路の開通

効果:物流拠点へのアクセス性向上により民間投資を誘発

地域:宮崎県全域

港湾の整備

効果:基幹産業の活性化と災害発生時における受入体制の確保

地域:日向市

「参照:宮崎県:わたしたちのくらしと地域経済を支えるインフラ」

 

公共土木工事の将来性

持続可能な地域づくりへの貢献

公共土木工事は、地域のインフラ整備を通じて、持続可能な地域づくりに貢献しています。

POINT 宮崎県では、「防災・減災、国土強靱化のための5か年加速化対策」を計画的に進めることで、ストック効果の高い社会資本を整備し、安心と希望を育む『みやざき新時代』の実現を目指しています。

「参照:宮崎県:わたしたちのくらしと地域経済を支えるインフラ」
 

まとめ:公共土木工事の重要性

公共土木工事は、地域経済の活性化や雇用創出、持続可能な地域づくりにおいて重要な役割を果たしています。

株式会社大建では、これからも地域社会に貢献する公共土木工事を通じて、安心で豊かな暮らしの実現を目指してまいります。

また現在、新規スタッフの求人募集を行っております。私たちと一緒に地域に貢献していきませんか?

 

採用情報

土木工事・道路工事・型枠工事は宮崎県日向市の株式会社大建|求人
株式会社大建
〒883-0011
宮崎県日向市曽根町2-161
TEL/FAX:0982-60-3095

求人情報

関連記事

型枠工事の基礎知識|コンクリート構造物ができるまでの7つのステップ

型枠工事の基礎知識|コンクリート構造物が…

建設現場では、さまざまな職種の専門家たちが連携して一つの建造物を完成させていきます。その中でも型枠工 …

道路工事の今と未来

道路工事の今と未来

こんにちは!株式会社大建です。弊社は宮崎県日向市を拠点に、延岡市をはじめとする宮崎県内の公共土木工事 …

現場スタッフとして土木工事・型枠工事を支えてください!

現場スタッフとして土木工事・型枠工事を支…

株式会社大建では、土木工事・型枠工事の現場スタッフを募集しています。 安定した正社員として、そして社 …

お問い合わせ  採用情報